| 
								やっと夏らしく本格的に暑くなってきましたねー。はあー、蒸し風呂地獄ね。 
								これまで晴れた日は少なかったですけど、野菜はそれなりに豊作でした。という訳で最近の収穫を少し。
 
								  
							
								|  |  
								| 野菜の収穫物 
 2日に1回ぐらいのペースでこんな感じです。
 ピーマンとナスは交互って感じで
 今は特にプチミニ中玉のトマトが凄く採れます。
 大葉採り忘れた。(笑)
 |  
								  
								畑で日常的に採れる野菜はトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、大葉などです。トマトは摘花してないので小さいのがたくさん採れます。小さいのが好きなんですよ。(ものぐさなだけ(笑))トマトとキュウリは食べきれないほど採れるので、近所の人におすそ分けしてます。
 他にもオクラとか落花生などいろいろ植えてます。収穫はまだ先ですが。
 
								それから、かぼちゃ。先日収穫したカボチャを10日ほど追熟して切ってみました。ヘタも硬くなってきたし、苗のタグに10日程度追熟って書いてあるんだから、もう大丈夫でしょう。
 (先日、日誌にも書いたカボチャの追熟の疑問ですが、近所のマダムに聞いた所では、陽が当たらない所においておけば、特に涼しくなくても、新聞紙にくるんだりしないでも追熟できるとのこと。いつもほったらかしだけど、それがなにか?って感じでした(笑))
 
								切った感じですが、いい感じでした。かぼちゃと言えば、やっぱり煮つけ。(本当はてんぷらと言いたいとこだけど。。。)という訳で、かぼちゃのなんちゃって煮つけ作りました。味はまあ普通のカボチャ。(腕の問題?笑)
 
								  
							
								|  |  
								| かぼちゃの煮つけ 
 カボチャ切ったの撮り忘れたので
 ポンコツ料理でご勘弁を。(汗)
 
 これで丸々一個分です。
 |  
								  
								でも、問題はスイカ、スイカなんですよ。生ってるのは一つだけ。あと何日かで収穫できそうですが、小さいしあまり良い状態じゃないんですよね。ほんと、今年スイカは全然ダメ。人工授粉しても実が付かなかったんですよ。(泣)
 
								  
							
								|  |  
								| 小玉スイカ 
 7月中に収穫できる唯一の玉です。
 小さいですね。。。傷も多いし。
 
 もちろんカゴでガード中。
 |  
								  
								先日、収穫したカボチャを近所の方におすそ分けしてきたのですが、いろいろ話を伺うと今年はどこもスイカや瓜は全然ダメとのこと。知り合いの農家さんもそう言っていたそうです。うちだけじゃなかったんだね。 
								やっぱ天気のせいかあ。受粉にも重要なんだなあとしみじみ。 
								でもちょっとした希望も。暑くなってからいきなり3つ実が付きました。場所的に人工授粉した物では無いですね。 
								  
							
								|  |  
								| 黄色の小玉スイカ 
 黄色がかわいいですよね。
 果肉も黄色の様です。
 (すみません、赤でした。
 他品種と勘違い(汗))
 
 3つ着果してました。
 まだ小さな桃の大きさです。
 |  
								  
								でも、今からだと食べられるのは8月末か。長いなあ。まあ、その頃でもまだまだ暑いでしょうから、美味しく食べれると思います。楽しみです。
 
								  |