| 
								初開花と言っても花を付けたのはたった一か所、それもちょこっとだけですが。
 
								今回開花したアボカドはピンカートンと言う品種です。(すみません、開花の写真どこ行った(汗))名前がかわいいでしょ。果実もナスというかひょうたんというかとっくりと言うか、かわいい形なんですよ。一目ぼれで決めました。
 
								育て始めて3年?ぐらい経ちますが、病気もほとんどなく元気で成長が早いです。 
								しかし・・・それに比べて相棒のホール(アボカド品種)はなんか滅茶苦茶成長が遅い・・・。 
								アボカドの受粉はちょっと変則的です。雄花、雌花の開花の時間帯でAタイプ、Bタイプの品種に分類され、AB両方が無いと基本的には結実しません。つまり、Aタイプのピンカートンだけに花が咲いても収穫は難しいんですよ。(自家受粉できなこともないですが。)ホールもうちょっと頑張ってくれー。
 
								まあ、どっちもまだ育て始めて短いしね。今年はいいや。。。来年待ってるよ。 
								  
								なんて思ってたら、ホールの方も開花しました。(時期が1カ月ぐらいずれましたが(汗)) 
								
 
							
								|  |  
								| アボカド(ホール)の花 
 まだ木が小さいので収穫は難しいですね。。。
 |  
								  
								このホールと言う品種、ちょっと気まぐれ屋さんで、場所を移動するとピタリと成長が止まる。そのまま何カ月か置いておくとまたゆっくりと成長を再開します。これってうちのだけ? 
								そんな訳で、コンスタントに成長し続ける相棒のピンカートンと比べると、大きさが5倍ぐらいの差に。。。同じ大きさで同じ時期に育て始めたのにね。興味深い。まあ、個性という事で。。。 
								結局今年はどちらも結実しませんでしたが、まあ、ホールがもっと大きくなるまで収穫は難しいと思うのであと2、3年、気長に待ちたいと思います。ホールが大きくなったらお互いに接ぎ木したいな。 
								  |